講習会・研修会・行事等のご案内
茶道の実践にあたっては、「道・学・実」三位一体の修業が提唱されています。「道」は精神的な修養、「学」は茶道に関するあらゆる学問、「実」は点前を行うことと言われますが、修道とは、点前の修練を通じて、学を究め、道の習得へと高めていくものであります。
宗家主催(関連団体を含む)の各種の講習会、セミナーを紹介いたします。茶道修習の場として、また指導者として自身をより高めていただく研鑽の場として、必要な見識や資質を養っていただきますようご案内いたします。
募集中の
講習会・研修会・行事等
講習会 | 期間 | 対象 | 資格 | 内容 |
---|---|---|---|---|
裏千家ゼミナール | 2年間 | 淡交会会員 | ゼミにより異なる | カリキュラムあり |
裏千家ハワイセミナー | 9日間 | 裏千家茶道を学ぶ方及びご家族・ご友人 | ― | ハワイ大学での特別講義、ハワイ協会及びハワイ大学茶道部との交歓茶会 |
修道の段階に応じた充実の
各種講習会
過去の講習会や研修会等もご覧いただけます。
-
冬期講習会
1911(明治44)年、圓能斎宗匠により第1回夏期講習会が開催されたことに起源を有する由緒ある講習会です。
茶道修習の場として、また指導者として自身をより高める研鑽の場として、必要な見識や資質を養うことを目的としています。 -
夏期講習会
1911(明治44)年、圓能斎宗匠により第1回夏期講習会が開催されたことに起源を有する由緒ある講習会です。
茶道修習の場として、また指導者として自身をより高める研鑽の場として、必要な見識や資質を養うことを目的としています。 -
春期研修会
短期研修会としてより多くの会員が幅広く受講できるように基礎を中心とした茶道講習です。 -
秋期研修会
短期研修会としてより多くの会員が幅広く受講できるように基礎を中心とした茶道講習です。 -
裏千家青年研修会
裏千家茶道及び淡交会の将来を担う人材育成を目的としています。特別に宗家の教場を開放され、茶道の「道・学・実」を基本から学ぶとともに、全国から参加する会員との相互交流を通じて、淡交会青年部の運営及び活動を考える機会とします。 -
茶道国際セミナー
英語による茶道紹介の方法を実践形式で習得することを目的としています。 -
男子組研修会
茶道の基本を学び、男性の茶道修道者を育成することを目的としています。不定期に開催。 -
裏千家学生セミナー
宗家の教場(茶室)において、茶道の基本と修道の在り方を学ぶことを目的に開催しています。 -
裏千家ゼミナール
「道・学・実」の三位一体の修道を通じた自らの研鑽と、茶道教授者としての資質向上を図ることを目的としています。全国11か所で開講。 -
親子茶道教室・和の学校
千 玄室大宗匠が提唱され、日本人が見失いかけている心の文化を親子で学ぶ「和の学校」です。裏千家東京道場にて開校。 -
学校茶道指導者研修会
学校茶道指導者研修会は、茶道指導者としての資質向上と学校教育への理解を図ることを目的としています。学校茶道担当者講習会は、茶道に興味関心のある学校法人役員・学校(園)長・教職員に裏千家茶道への理解を図る機会としています。
学校茶道担当者講習会
合同研修会 -
初心者のための茶道教室
お茶の楽しさ・面白さを体験してもらうことを目的とした教室です。半年間修了後、地元の支部を通じて新たな稽古場を紹介します。 -
師匠を持たない人のための稽古場
師匠のやむなき事情による稽古場の閉鎖やご自身の転居等により、稽古を中断せざるを得なくなった方が新たな師匠を探すまでの間、継続して茶道を学ぶことができる教場です。新たな師匠との出会いの場としています。 -
裏千家ハワイセミナー
1971(昭和46)年より続く夏の恒例海外行事です。ハワイ大学、イースト・ウエスト・センターとの協力のもと特別講義が開催されます。