裏千家学生茶道研究会 第36回ひな祭り茶会

令和7年3月3日(月)、京都市左京区の下鴨茶寮において第36回ひな祭り茶会が開催されました。
主催の裏千家学生茶道研究会は、関西圏の18大学の茶道部が加盟しており、茶道の学術研究と会員同士の交流・親睦を目的に活動しています。
ひな祭り茶会は、下鴨茶寮の先々代女将の佐治政子様が戦争でひな祭りをお祝いできなかったご経験から、若い世代にひな祭りを楽しんでもらおうと裏千家学生茶道研究会へ会場を提供いただいたことにはじまります。現主人の小山薫堂様もこれまで同様ご協力いただいております。
今年は、園として茶道に熱心に取り組んでいる洛陽幼稚園(京都市中京区)年長児(24名)を客に迎え、裏千家学生茶道研究会加盟大学の茶道部学生が園児と引率の先生方をもてなしました。


裏千家学生茶道研究会 伊藤美景評議員長(同志社大学)からは「子どもたちの幸せや健やかな成長への願いを込めて今回のひな祭り茶会のテーマを『光明』とし、おもてなししました。下鴨茶寮様はじめ皆様に感謝いたしますとともに、今回の経験を今後の活動に繋げてまいります」との思いが語られました。

