リンク案内

三重県


支部・青年部

裏千家淡交会の支部・青年部のホームページを紹介しています

学校

各学校の茶道部や茶道を取り入れている学校のホームページを紹介しています大学

  • 大学
  • 皇學館大学

    皇學館大学は、伊勢の神宮における長い神道研究の伝統を源流としていますが、明治15年、神宮祭主子久邇宮朝彦親王の令達によって、神宮の学問所である林崎文庫に開設された「神宮皇學館」を直接の起源としています。明治33年に神宮祭主の賀陽宮邦憲王からいただいた令旨には、わが国の歴史に根差した道義と学問を学び、実際の社会の中で実践して、文明の発展に寄与するという、まさしく本学の建学の精神が記されています。以来100年以上経ちましたが、その根本精神は、皇學館大学の中に脈々と受け継がれています。平成20年度からは、文学部神道科・教育学科の正課に茶道を採用しています。

  • 高等学校
  • 三重県立四日市農芸高等学校

    本校で50年以上来てくださっている茶道講師の先生を中心に茶道部の活動を活発に行っています。学校祭や地域のイベントにも参加し、地域の方との交流も行っています。

  • 三重県立久居高等学校

    創立25周年のフレッシュな環境で、茶道部は9月の文化祭や3月の文化部合同発表会に向けて元気・やる気をモットーに活動しています。

  • 三重県立久居農林高等学校

    創立100年を越えた伝統ある環境で文化祭に向け、全員お点前ができるようお稽古に励んでいます。また、授業でも茶道を取り入れています。

  • 三重県立亀山高等学校

    茶道を通して基本的なマナーを身につけること、人に対して細やかな心配りができるようになることを目標において、外部からお越しいただいている茶道講師の温かいご指導のもと活動しています。

  • 鈴鹿中学校・高等学校

    昨年創立20周年を迎え、1学年の学級数を3から4に増やし、中等部の校舎が新設されました。1年から5年の茶道部員が20名程集い、特に鈴青祭(文化祭)では恒例の大茶会を催します。多くの市民の方にも参加いただいています。

  • 小学校
  • 亀山市立川崎小学校

    茶道講師の方には、子どもたちに分かりやすい言葉で、しっかりと「茶道」を教えていただいています。子どもたちは、お礼の仕方や、座り方がよくわかったようです。茶道クラブに入った子どもたちのほとんどが、お茶を点てるのが初めての経験でしたが、どの子どもも楽しそうに活動し、子どもたちの中には、お茶をいただいて「ほっとするなあ」と言う子もいます。

協力団体

ご支援・ご協力をいただいている団体・組織のホームページを紹介しています

  • 三重県高等学校文化連盟

    三重県高等学校文化連盟では茶道専門部会が組織されています。毎年開催している「みえ高文祭」では参加者に呈茶を行う等の活動を行っています。
    また、平成21年には三重県において、全国の高等学校文化部の生徒が集まる、「全国高等学校総合文化祭 みえ’09」が開催されます。

  • 第33回全国高等学校総合文化祭『全国高総文祭みえ‘09』

    平成21年7月29日(水)~8月2日(日)全国高等学校総合文化祭が三重県で開催されます。
    「美(うま)し国三重」の高校生が情熱をもって参加し、三重県の持つ豊かな歴史、文化、自然を生かした祭典とします。また、全国および海外の高校生との交流によって、文化芸術活動の成果を確かめあい、高校生の新しい文化力を三重県から発信する舞台とします。茶道部門では、全国から集う茶道部生徒とともに手作りの茶会を計画しています。また、各部門会場では来場の皆さまに心を込めて一服差し上げ、日頃の稽古の成果を発表させていただきます。