裏千家茶道教授者各位の活動について

各会員の方

令和5年3月13日

茶道教授者各位

             一般財団法人今日庵
一般社団法人茶道裏千家淡交会総本部

裏千家茶道教授者各位の活動について

政府の基本的対処方針の見直しを受け、令和4年1月1日掲載のガイドラインを改訂いたしました(1.7.8が変更となっております)。

稽古に際しては、政府や各都道府県の要請及び各施設のガイドラインに従い、感染拡大防止を最優先し、以下の衛生管理を徹底してください。

1 体温は自己測定とし、発熱または風邪の症状がある場合は稽古を取りやめる

2 玄関、水屋等に消毒用アルコールを設置

3 手の触れる部分の消毒洗浄

4 水屋の準備、稽古前の手洗いの徹底

5 茶室と水屋の換気及び空気清浄の徹底

6 密集回避のため、予約制や時間別案内など人数制限対策を実施

7 相手と2m以内の距離で会話をする場合はマスクを着用する

8 教授者・生徒供に稽古場内でのマスク着用は個人の判断に委ねる

9 菓子の盛付けは箸等を使用するとともに、銘々皿を推奨する

10 濃茶・薄茶共に茶碗を替え銘々一服とし、回し飲みを避ける

11 点前ごとに道具類の流水洗浄(可能なものは熱湯消毒)

12 布巾はその都度交換し流水洗浄(可能なものは熱湯消毒)

13 手拭きは各自持参又はペーパータオルを使用

社中やそのご家族の安全を最優先するために細心の注意をお願いします。

今後の状況により、適切なご判断をお願いします。