稽古場情報の登録・変更について
稽古場情報の登録
裏千家サイト閲覧者が自由に稽古場を検索できる「稽古場検索」を設けています。
淡交会会員(終身師範以上)として在籍があれば、裏千家ホームページに稽古場情報を掲載できます。
ご自身でインターネットを利用されていない方でも掲載できます。掲載料等の費用は一切かかりません。
稽古場情報の掲載を希望される方は、
以下の「掲載申込フォーム」か「掲載申込書」よりお申し込みください。
※ご自身でインターネットをされていない方、パソコンをお持ちでない方も登録できます。
また、掲載申込書を直接印刷することも可能です。
以下の「掲載申込書を印刷する」をクリックして書類をダウンロードしてください。
稽古場情報登録に対する注意事項
- 「稽古場検索」では名前や電話番号など個人を特定するような情報は表示されません。
また、稽古場の住所も町名までで、○丁目○番地など場所を特定できる部分は表示されません。 - 稽古を希望される方を紹介させていただく場合、一旦当庵で受けてから先生にお知らせをし、先生から希望される方へ連絡していただく方法を取っていますので、直接知らない方から突然電話がかかってくるということはありません。
- 申込者の中には、見学や体験を希望される方が多いことをご承知おきください。
- 最近は男性の申込者も増えております。掲載申込書に特に記載がない場合、男女を問わず申込可となります。
- メールアドレスをお持ちでない方へは手紙もしくはファックスで連絡をします。
稽古場を探している方(申込者)との連絡方法について
- 稽古場を探している方(以下申込者)が、裏千家ホームページ「全国稽古場案内」より条件に合う稽古場を選び当係に申し込みます。
- 当係が取り次ぎをし、申込者の情報(名前・電話番号・住所・先生へのメッセージ等)を先生にお伝えします。
先生には直接、申込者に連絡し、今後について相談していただきます。
この時、当係では先生の名前・住所等は申込者に伝えておりませんので、申込者に連絡をとられる際には、 必ず“裏千家インターネット稽古場案内からの紹介”であることと、“名前・連絡先”をお伝えください。
尚、申込者が電話にでない、手紙などでも全く連絡がつかない等の場合は当係にご一報ください。
稽古場情報の変更
掲載されている稽古場情報(稽古場所、稽古日、月謝など)や、連絡手段に変更が生じた場合は、速やかに下記のお問い合わせ先(裏千家インターネット稽古場案内係)までご連絡ください。
お願い
今後の参考のために、申込者が入門された場合はその旨お知らせいただければ幸いです。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
お問い合わせ
一般財団法人今日庵
インターネット稽古場案内係
〒602-0061
京都市上京区小川通寺之内上る本法寺前町613番地
MAIL:keikoba-annai@urasenke.or.jp