令和6年 夏季展

茶道入門
-茶の湯の道具-

ダウンロード

茶道で使用する道具にはたくさんの種類があります。それらにはどのような名前があり、どのように使用されるのでしょうか。そして、どのように作られるのでしょうか。 茶道初心者にむけて、茶道をよく知るための展示・イベントを実施します。 茶道具の工程見本を展示して茶碗や棗などができあがるまでの過程を紹介するほか、裏千家の茶室建築や歴史について学ぶ資料をあわせて展示します。 また、展示に関連して、さまざまなイベントや子ども向けのワークショップを企画しています。

 
会期      令和 6年 7月24 日(水)~ 8月 30日(金)    
開館時間       午前 9 時 30 分~午後 4 時 30 分(入館は午後 4 時まで)
休館日      土・日曜日・祝日、8月13日(火)~16日(金)
入館料      一般 500円、大学生 300円、中高生 200円
                    小学生以下ならびにメンバーシップ校の方は無料
呈茶      800円(要入館料)
                    ※お点前の時間は通常と異なります。

関連イベント