大松コレクション名品選
近代絵画と茶道具
大松コレクションは、岐阜プラスチック工業株式会社の創業者大松幸栄氏と夫人節子氏が収集された日本近代絵画や茶道具など約1500点の美術工芸品からなり、平成3年、岐阜県・岐南町に開館した大松美術館において広く公開されてきましたが、美術館は平成21年に惜しまれつつ閉館となりました。
現在、公開されてはいないものの、作品は散逸することなく所蔵されております。
本展では、上村松園(1875-1949)、川合玉堂(1873-1957)、前田青邨(1885-1977)、横山大観(1868‐1958)など名だたる画家による日本画と、茶道具の名品の中から、新春の季節にふさわしい作品を中心に展観いたします。
会記 | 平成25年1月7日(月)-3月10日(日) |
|
開館時間 | 午前 9 時 30 分~午後 4 時 30 分(入館は午後 4 時まで) |
|
休館日 | 月曜日(但し1月7・14日、2月11日は開館) |
|
入館料 | 一般500円、淡交会会員350円、大学生400円、中高生300円、 小学生と茶道資料館メンバーシップ校の方は無料 20名以上団体割引 |
|
呈茶 | 展示期間中、入館者には季節の和菓子と抹茶を一服差し上げております(10時~16時。20名以上団体の場合は要電話予約)。 | |
主な作品 | 前田青邨筆 《水辺春暖》/速水御舟筆 《松林》/横山大観筆 《神洲正気》/ 川合玉堂筆 《鵜飼》・ 《長閑》 中興名物 瀬戸茶入 銘老茄子/祥瑞摺扇香合/会期中陳列替をいたします |
展覧会期間中の催事
〈茶道資料館コンサート〉
本年は、フルート奏者 津田佐代子氏を中心に、展覧会に合せて5回開催する予定です。
1月25日(金) 「 津田 佐代子 フルートコンサート」
フルート奏者 津田 佐代子氏
共演者:生田流筝曲・三弦演奏家 三好 晃子氏
・開場18時・開演18時半~(約40分)
・会場 裏千家センター1階ホール (入館料のみ。1週間前までに電話予約。先着100名)
~夜間延長のお知らせ~
通常16時半で閉館のところ、コンサート当日のみ展覧会の開館時間を18時20分まで延長し、コンサート終演後も約30分開館いたします。日中お忙しい方は、コンサート日にあわせて展覧会をご鑑賞下さい。
[ 茶道体験コーナー ]
〈初めての方のための茶道体験〉
展覧会期間中のみ初心者の方を対象とした茶道体験コーナーを設けています。
講師による分かりやすい指導のもと、いすに座る立礼りゅうれいで点前てまえを行い、挨拶の仕方やお菓子の食べ方、お茶の点て方、飲み方を体験。展覧会での鑑賞と茶道体験を通じて日本の文化を体感してみませんか。
○10時、11時、13時、14時、15時から1回約1時間12名まで。
○1週間前迄に要電話予約 入館料のみ