レッスン風景

第一ホテル東京教室


レッスン風景4

 卒業茶会の様子をお届けいたします。
 お点前さんと半東さんとの2ペア×3組で卒業茶会を催しました。1組目がドキドキしながら、お菓子を出します。お点前さんは二回もお茶をたてますので、こっそりと足の準備運動です。お点前をしていても、半東さんがすぐ後ろについてくれておりますし、心強く、落ち着いて帛紗をさばくことができました。お正客さん、お次客さんは先生方や、いつもお世話になっている先生なので、またそれもドキドキ!

 拝見を申し出られたので、きちんとお棗を清めます。
 半年間続けた成果を発揮し、お客様の為に一生懸命です。きちんと正面に回して、お出しします。
 お免状も頂き、最後は皆さんではい、チーズ。お着物を着たり、各々気合十分に挑んだお茶会は、素晴らしい時間でした。茶道という一つの道を皆さんで歩んだ半年間は、人生の中で貴重な経験です。今後も皆んな夫々の場で茶道を続けていくつもりです。


レッスン風景3

 慌ただしい年末でしたが、新橋第一ホテルではゆったりとしたお茶の空間が広がっておりました。
 略盆点前が終わり、実際に柄杓に触れ、釜からお湯を組む動作にドキドキしつつ、道具を運びます。茶巾や茶杓をお茶碗に仕組むことは皆さんもう完璧です。

 先生に丁寧に教えて頂きつつも、四苦八苦。
 置柄杓?引柄杓?頭にクエッションが浮かんだら、先生が実践して教えて下さいます。2週目、3週目には皆さんスムーズに一連の動作ができるようになりました。茶「道」というだけあって、「初秋の頃には何もわからなかった自分が、お茶を一人でたてられるようになった事が嬉しいね」と、帰り道にお稽古仲間で話すことが多くなりました。

 先生もにこやかに、楽しくお茶のお稽古をつけて下さいます。立礼といって、座って行う点前もあるそうです。色んなお茶の形を知る事ができて、心が和み豊かになります。お茶をたてている間は気持ちがスッとして、「毎日忙しいけれど、お茶を習いはじめて良かったなぁ、お茶に出会えて良かったなぁ」と思う年末でした。


レッスン風景2

 秋から始めたお稽古も1ヶ月弱が経ち、この日は略盆点前を実際皆でやってみることになりました。最初は今までのことを先生に教えてもらいながら復習です。最初はちんぷんかんぷんだった茶巾のふくだめも、こんなに綺麗に作れるようになりました。

 紗のさばき方、柄杓の持ち方、清め方等を2チームに分かれて丁寧に教えていただきました。たくさん予習、復習はしたものの実際やってみると手順が分からず難しい。それでも隣できちんと見て教えてくださる先生方に感謝です。

 自分の点てたお茶を「美味しく飲んで頂けたかな?」と不安に思いながら、第1ステップである略盆のお点前はこれで終わりました。
 次回からは実際に柄杓を使ってのお点前です!ドキドキ楽しみに思いつつもちょっぴり不安。それでも楽しんでお稽古したいと思います。


レッスン風景1

 今日は第一ホテル東京で、初めての茶道教室でした。周りの皆さんもドキドキの様子でした。
 本日は先生の持ってきて下さった軸、季節のお花の説明をしていただき、四季を感じながら茶道の基本を学びました。「早く先生方の様に畳の上を綺麗に歩けるようになりたい!」と、皆さん仰っておりました。

 その後は先生のお点前を見学。一つ一つの洗練された仕草に、皆さん魅入っておりました。

 先生の次はわたくし達生徒も、お点前に挑戦!2グループに分かれ、お茶を点ててお互いに飲みあいをいたしました。本日のお菓子は雁が2匹飛んでいる練り切りで、とても美味しかったです。初回なので抹茶の味は少し苦く感じましたが、次回からは美味しく点てられる様精進いたします。


レッスン風景一覧へ戻る