第68回冬期講習会

宗家暦

 令和7年2月24日(月)から28日(金)までの5日間、宗家において第68回冬期講習会が開催され、国内外から67名が受講しました。

 初日は、午前9時から茶道会館で開講式が行われ、千 宗室家元が「自分を良く見せようとするのではなく、素直な心でお客さまに美味しいお茶を召し上がっていただこうという気持ちで稽古してください」と挨拶。受講者を代表して紋谷宗輝氏(石川南支部)が「誓いのことば」を述べました。

 期間中、今日庵業躰の指導のもと基本点前、小習事、四ヶ伝、行之行台子の実技講習が行われ、「大炉」での稽古も行われました。

 最終日の午後3時から行われた閉講式では、家元が受講者代表の舟山宗美氏(釧路支部)に修了証を、佐久間宗理氏(沖縄支部)に学校茶道教授者適格証を授与。家元の挨拶の後、受講者を代表して友田宗美氏(茨城支部)が謝辞を述べ、5日間の講習が終了しました。

修了証授与
学校茶道教授者適格証授与
受講者代表謝辞