石清水八幡宮献茶式 

献茶式

―千 宗室家元奉仕―

  令和4年10月6日(木)、石清水八幡宮(京都府八幡市)において、千 宗室家元奉仕による献茶式が執り行われました。 


 同宮は平安時代前期、八幡宮総本社である宇佐神宮(大分県宇佐市)から勧請され、京都の裏鬼門に位置する男山の山頂に創建されました。男山の中腹に湧き出でる霊水「石清水」にその名が由来し、現在でも同宮の祭典にはこの霊水が神前に献供されます。また、本殿を含む建造物10棟が国宝に指定されています。 

  

 午前10 時、家元は千 容子家元夫人とともに本殿に入り、点前座に着座。濃茶と薄茶を謹点し、ご祭神に捧げられました。 


 献茶式に際して、社務所書院に今日庵担当の薄茶席が設けられました。