鎌倉大仏献茶式

献茶式

― 千 宗室家元奉仕 ―

 令和5年5月13日(土)、神奈川県鎌倉市にある高徳院において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。

 同院は、浄土宗の仏教寺院です。ご本尊である国宝 銅造阿弥陀如来坐像は、鎌倉時代中期に建立され、当初は大仏殿に覆われていましたが、自然災害により建物が倒壊。その後、大仏は露坐となり荒廃していきましたが、江戸時代中期に浄土宗の僧侶 祐天らにより修復され、寺院も再興されました。

 午前10時、家元は回廊に設けられた点前座に着座。濃茶と薄茶を謹点し、ご本尊に捧げられました。

 献茶式に際して、公益社団法人鎌倉青年会議所担当の本席と淡交会鎌倉支部・鎌倉青年部担当の薄茶席、回廊には学校茶道(鎌倉女子大学・鎌倉高等学校・深沢高等学校・七里ガ浜高等学校・大船高等学校)担当の立礼席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。

本席(鎌倉青年会議所担当)
薄茶席(鎌倉支部・鎌倉青年部担当)
立礼席(学校茶道担当)