伊勢神宮献茶式

献茶式

― 千 宗室家元奉仕 ―

 令和5年5月10日(水)、三重県伊勢市の伊勢神宮において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。

 同宮は、天照大御神を祀る皇大神宮(内宮)と、衣食住の守り神である豊受大御神(とようけおおみかみ)を祀る豊受大神宮(外宮)の二つの正宮をはじめとする125の宮社からなり、正式には「神宮」といいます。古くから最も格式ある神社として位置付けられ、近世以降は庶民からも「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しまれてきました。

 午前10時、家元は内宮神楽殿に進まれ、点前座に着座。献炭の儀に続き、濃茶と薄茶を謹点し、ご祭神に捧げられました。

 献茶式に際して、神宮茶室に今日庵担当の濃茶席、参集殿1階に淡交会三重南支部(松田和祐名誉支部長、濱田典保支部長)担当の薄茶席、同館2階に三重北支部(井村正勝支部長)担当の立礼席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。

濃茶席(今日庵担当)
薄茶席(三重南支部担当)
立礼席(三重北支部担当)