豊国神社献茶式

献茶式

― 千 宗室家元奉仕 ―

令和4年4月18日(月)、京都市東山区の豊国(とよくに)神社において、千 宗室家元奉仕による献茶式が執り行われました。

同社は慶長4年(1599)、豊臣秀吉公の廟所が遺言に従って東山の阿弥陀ヶ峰山頂に建てられたことに始まります。同年には後陽成天皇より豊国大明神の神号が与えられ、豊国神社と命名され、広大な敷地に壮麗な社殿が造成されました。しかし大坂夏の陣の後、徳川幕府により神号は廃され、荒廃していきました。その後、明治13年(1880)に天皇の命により現在の地に再興されました。

午前10時、家元は家元夫人とともに豊国廟拝殿に入られ、点前座に着座。濃茶と薄茶を謹点し、秀吉公の御霊に捧げられました。