湘南支部創立50周年記念式典

地区支部行事

 令和6年10月6日(日)、神奈川県中郡大磯町において淡交会湘南支部創立50周年記念式典が開催され、喪中の千 宗室家元の代理として伊住宗禮様が出席されました(主催:湘南支部 河野太郎名誉支部長、森 正明支部長)
 来賓として平塚市長の落合克宏氏、茅ヶ崎市長の佐藤 光氏、大磯町長の池田東一郎氏、関東第三地区地区長の上野 孝氏(淡交会理事・鎌倉支部支部長)をはじめ、地区内より約360名の同門社中が集いました。
 湘南支部は、昭和49年、有志にて平塚市光円寺に於いて支部結成準備茶会を開催。第13回関東地区大会の席上にて、鵬雲斎家元より湘南支部の承認がなされました。以来、現在まで地域に根差した活動を続けています。

◇記念式典
 午後2時より大磯プリンスホテルにて開催。
 開会に先立ち、千 宗室家元のビデオメッセージが映し出されました。
 河野名誉支部長(衆議院議員)、森支部長(神奈川県議会議員)より主催者挨拶。伊住宗禮様の挨拶に続き、落合市長、佐藤市長、池田町長、上野地区長より祝辞。その後、淡交フェローが授与されました。

河野名誉支部長
森支部長
落合 平塚市長
佐藤 茅ヶ崎市長
池田 大磯町長
上野地区長
淡交フェロー

◇ご講演
 続いて伊住宗禮様による講演が行われ、加藤宗陽幹事長による謝辞で締めくくられました。

謝辞

◇記念茶会
 同式典に先立ち、湘南支部・学校茶道・青年部担当による薄茶席が設けられ、参加者は心づくしの一碗を楽しみました。

薄茶席

 学校茶道の参加校は、公文国際学園中等部・高等部、県立舞岡高等学校、聖園女学院中学校・高等学校、県立平塚中等教育学校、県立寒川高等学校、県立藤沢総合高等学校の皆さん