宮崎支部創立70周年・青年部創立55周年記念大会

令和6年5月18日(土)・19(日)、宮崎市において淡交会宮崎支部創立70周年・青年部創立55周年記念大会が開催され、千 宗室家元が出席されました(主催:宮崎支部 川越宏樹支部長(淡交会参事)、青年部 山口 徹部長)。
来賓として九州地区地区長の石原 進氏(博多支部支部長)など九州地区内の各支部役員、同門社中約900名が集いました。
宮崎支部は、昭和27年に結成。また、青年部の発会式が昭和45年に執り行われ、以降、支部・青年部一体となりあゆみを進めています。
◇式典
午後3時よりシーガイアコンベンションセンターにて開催。
開会にあたり、川越支部長、山口部長より主催者挨拶。続いて家元、石原地区長、青年部九州ブロック 田中節竜ブロック長より祝辞がありました。




家元より淡交フェローの授与、川越支部長より支部の運営と裏千家茶道の充実・発展に尽力された功労者と青年部歴代部長への表彰が行われました。



◇記念講演
午後4時より同会場にて家元による講演があり、利休時代の茶の湯に触れながら「一碗のお茶を仲間と分かち合い、また自分に点てることで自らの心も癒してください。淡交会で人が出会いそれぞれが学びを深めることで自分を正していけば、この息苦しい世の中も過ごしやすいものになると思います。」と語りかけられました。

講演後、岡田憲明副支部長より謝辞がありました。

◇祝賀会
午後6時30分より開催。
川越支部長の主催者挨拶に続いて、家元より挨拶。村岡安廣 佐賀支部支部長(淡交会参事)の乾杯の発声がありました。

家元を囲んで和やかに会が進み、野中玄雄 副支部長による中締めでお開きとなりました。

◇茶会
大会に際して茶席が設けられ、参加者は心づくしの一碗を楽しみました。



(担当:宮崎学校茶道連絡協議会・宮崎青年部)