岐阜支部創立70周年記念大会

地区支部行事

 令和4年3月27日(日)、岐阜市に於いて淡交会岐阜支部創立70周年記念大会が万全の感染対策を講じて開催され、伊住禮次朗様が出席されました(主催:岐阜支部 辻 正名誉支部長、大松利幸支部長)。
  来賓として、岐阜県知事の古田 肇氏(岐阜支部顧問)、岐阜市長の柴橋正直氏(岐阜支部顧問)、衆議院議員の武藤容治氏(岐阜支部顧問)、はじめ岐阜支部の役員会員、約400名が集いました。
  岐阜支部は昭和25年、淡々斎宗匠、鵬雲斎若宗匠を迎え岐阜東別院で支部発会式を開催し、以来、県や市と連携し地域社会への貢献や後継者の育成に尽力しています。
  当初は昨年開催の予定でしたが、コロナ禍による3度の延期を経てこの日を迎えました。

◇記念式典
  午前9時30分より、岐阜グランドホテルにて開催。
 辻 博文副支部長より開会の言葉の後、辻名誉支部長、大松支部長が主催者代表挨拶。続いて、伊住禮次朗様、古田知事、柴橋市長、武藤衆議院議員からの祝辞がありました。

辻副支部長 開会の言葉
辻名誉支部長 挨拶
大松支部長 挨拶
古田知事 祝辞
柴橋市長 祝辞
武藤衆議院議員 祝辞

続いて、表彰式が行われました。
 令和3年度淡交会継続会員表彰

禮次朗様より授与

岐阜支部役員功労者表彰

岐阜支部優良会員表彰

故大松節子氏(代理:大松支部長)
日比利雄副支部長 閉会の言葉

◇講演
  記念式典に続いて、禮次朗様より「釜と鋳物師」と題し講演が行われました。

終わりに、今川喜章副支部長より禮次朗様へ御礼の言葉が述べられました。

最後に今後の川崎青年部の発展を祈念して、アトラクション披露があり、終始笑顔が溢れる周年行事となりました。

 大会に際し、展観席(大松支部長担当)、薄茶席(岐阜支部、岐阜学校茶道連絡協議会、岐阜青年部担当)、ふれあい席(岐阜学校茶道連絡協議会、岐阜青年部担当)が同ホテルに設けられました。

展観席
薄茶席
ふれあい席