長野県支部創立70周年・青年部60周年・学校茶道50周年 記念大会

地区支部行事

 令和7年9月21日(日)、長野県松本市において淡交会長野県支部創立70周年・青年部60周年・学校茶道50周年記念大会が開催され、若宗匠、伊住宗禮様が出席されました(主催:長野県支部 仁科惠敏名誉支部長、仁科圭右支部長、長野県学校茶道連絡協議会 土田宗晶委員長、長野県青年部 小澤修平部長)。
 来賓として長野県知事 阿部守一氏、松本市長 臥雲義尚氏など、淡交会信越地区内の各支部役員、同門社中、約600名が集いました。

◇式典
 午後3時より、ホテルブエナビスタにて開催。
 開会にあたり、仁科惠敏名誉支部長(今日庵老分・今日庵理事・信越地区地区長)、仁科圭右支部長(淡交会特別参事)より挨拶。続いて若宗匠、阿部知事、臥雲市長より挨拶がありました。

仁科名誉支部長
仁科支部長
阿部知事
臥雲市長

 続いて、長野県支部発展のために長年尽力された方々に仁科支部長より感謝状が贈られました。

◇講演
 伊住宗禮様より「数寄・茶の湯・茶道」と題し講演が行われ、最後に小澤青年部部長より謝辞がありました。

謝辞

◇懇親会
 同ホテルにて懇親会を開催。オープニングに仁科名誉支部長による尺八の演奏が披露されました。

 長野県支部 倉石和明副支部長、後藤茂之副支部長(衆議院議員)より主催者挨拶。新潟支部 竹石松次支部長の来賓挨拶に続き長野県支部 小坂まり子副支部長の発声で献杯。
 和やかな雰囲気の中、参加者同士で懇親を深め、長野県支部 宮澤 徹顧問の中締め挨拶で会が締めくくられました。

倉石副支部長
後藤副支部長
竹石支部長
小坂副支部長 献杯の発声
宮澤顧問 中締め挨拶

◇茶席
 大会に際して、同ホテルにて茶席が設けられ、参加者は心づくしの一碗を楽しみました。 

薄茶席(担当:長野県支部)
薄茶席(担当:長野県青年部・学校茶道)

学校茶道の参加校は、県立松本深志高等学校、松商学園高等学校の皆さん。