阪神青年部60周年記念大会
令和7年7月6日(日)、兵庫県宝塚市において淡交会阪神青年部60周年記念大会が開催され、伊住宗禮様が出席されました(大会実行委員長:樽谷隆弘 青年部全国代表者会議直前議長・阪神青年部監事、大会副実行委員長:川北有紀子青年部全国委員補、阪神青年部部長)。
来賓として宝塚市長の森臨太郎氏(阪神支部顧問)、芦屋市長の髙島崚輔氏(阪神支部顧問)、阪神支部支部長の樽谷清孝氏(近畿第三地区地区長、淡交会特別参事)など、阪神支部役員、青年部近畿第三ブロック内の青年部会員、同門社中を中心に約150名が集いました。
阪神青年部は昭和40年に発足し、平成6年に武庫東青年部・武庫西青年部に分割。平成25年に阪神青年部に統合以降、支部と連携しながら地域に根差した活動を続けています。

◇式典
午後3時より、宝塚ホテルにて開催。
開会にあたり、樽谷隆弘大会実行委員長より挨拶。続いて、伊住宗禮様、森宝塚市長、髙島芦屋市長、樽谷清孝支部長、青年部全国委員会篠原麻衣子委員長より祝辞がありました。





◇講演会
伊住宗禮様より『裏千家と淡交会』と題して講演が行われ、参加者が淡交会の設立意義・目的を再認識し、今後の活動に向けて気持ちを新たにする機会となりました。
続いて、歴代青年部部長の和田桐山氏により『支えられて50年 好きな言葉 大切な言葉』と題して講演が行われました。


◇懇親会
午後5時15分より同ホテルにて懇親会が行われました。川北部長の主催者挨拶に続いて神戸第一支部辰馬章夫支部長、青年部全国委員会金ヶ崎政伸直前委員長の祝辞、阪神支部 守谷宗礼幹事長による乾杯発声で開宴。




途中、歴代部長インタビューと題し、歴代部長4名に青年部の思い出についてのインタビューが行われました。




終わりに谷良皇大会副実行委員長による中締めの挨拶でお開きとなりました。

◇呈茶席
式典に先立ち、参加者に向けて阪神支部による呈茶席が設けられ、参加者は心づくしの一碗を楽しみました。
