第58回青年研修会 (第37期L・T出向員 第3回研修)

講習会・研修会

 令和7年7月18日(金)から20日(日)までの3日間、第58回裏千家青年研修会が開催され、全国の青年部から75名(第37期L・T出向員27名を含む)が受講しました。この研修会は、裏千家茶道や淡交会の将来を担う人材の育成を目的として青年部会員に宗家の教場を開放するもので、炉・風炉の時期を交互に年1回開催されています。

 初日は、午前9時から茶道会館2階で開講式が行われ、千 宗室家元が「前に進むということは必ず関門を潜ります。その一歩一歩が充実したものになるように、業躰講師からしっかりと教えを受けてください」と挨拶。受講生を代表して日下ひなのさん(大分青年部)が「誓いのことば」を述べました。

家元挨拶
誓いのことば

 期間中、各教場で今日庵業躰による基本点前、小習事の実技指導が行われました。

 最終日の午後3時から行われた閉講式では、家元より受講生代表の森 勇樹さん(東京第七東青年部)に修了証が授与されました。家元の挨拶の後、受講生を代表して浅岡宗裕さん(広島第二青年部)が謝辞を述べ、3日間の研修が終了しました。

修了証授与
受講生代表謝辞