一般社団法人 茶道裏千家淡交会 幹事長会議

淡交会総会・会議

 令和6年11月13日(水)、午前10時からリーガロイヤルホテル京都において、千 宗史副理事長出席のもと幹事長会議が開催されました。来期幹事長予定者163名(代理出席含む)、参事・参事補・特別参事13名を含む176名が出席しました。
 冒頭、千 宗史副理事長からは「支部内の仕事を全て一人で取り仕切ろうとするのではなく、周りの役員の方々に頼り、協力して臨んでください」とご挨拶がありました。

千 宗史副理事長 挨拶

 <総本部からの情報提供>
 野口耕一専務理事よりこの会議の趣旨説明とともに裏千家や淡交会全般のことについて情報提供がありました。また、長谷川義翁常任理事・総本部事務局長兼組織部部長からは青年部の現状と課題について、大谷学総務部部長からは令和6年度支部表彰について、松尾拓二運営企画部部長兼職域茶道担当部長よりICTの活用についてそれぞれ報告と説明がなされました。

<グループディスカッション>
 テーマ「幹事長の役割や、幹事長として取り組みたいこと」に基づいてテーブル毎にディスカッション。活発な意見交換が行われました。

<グループ呈茶>
 昼食後、テーブル毎にグループ単位での呈茶が行われ、幹事長同士による和やかな交流の場となりました。

 その後、6グループの代表者から発表があり、全体での意見共有が図られました。

 最後に、会議全体を通しての質疑応答、野口専務理事による挨拶があり、閉会となりました。