宗家講習受講のすすめ 〜 修道の段階に応じた充実の各種講習会 〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
茶道の実践にあたっては、「道・学・実」三位一体の修業が提唱されています。「道」は精神的な修養、「学」は茶道に関するあらゆる学問、「実」は点前を行うことと言われますが、修道とは、点前の修練を通じて、学を究め、道の習得へと高めていくものであります。 |
宗家主催(関連団体を含む)の各種の講習会、セミナーを紹介いたします。茶道修習の場として、また指導者として自身をより高めていただく研鑽の場として、必要な見識や資質を養っていただきますようご案内いたします。 |
令和3年 講習会日程 (日程が空欄の講習会は決定次第、順次掲載いたします) |
講習名をクリックすると過去の講習会を見ることが出来ます。講習会・行事等の募集についてはこちらをご覧下さい。 |
講習名 | 日 程 | 講習期間 | 受講対象 | 受講資格 | 備 考 | 申込先 |
冬期講習会 | 2月24日(水)〜 2月28日(日) |
5日間 |
淡交会終身師範会員以上 |
専任講師(茶名)以上 |
今日庵 | |
春期研修会 | 4月 3日(土)〜 4月 5日(月) |
3日間 |
淡交会正会員以上 |
上級(引次)以上 |
今日庵 | |
夏期講習会 | 8月27日(金)〜 8月31日(火) |
5日間 | 淡交会終身師範会員以上 | 専任講師(茶名)以上 | 今日庵 | |
秋期研修会 | 10月4日(月)〜 10月6日(水) |
3日間 |
淡交会正会員以上 | 上級(引次)以上 |
今日庵 | |
青年研修会 | 7月9日(金)〜 7月11日(日) |
3日間 |
淡交会 青年部会員 |
今日庵 | ||
茶道国際セミナー | 2日間 |
裏千家茶道 修道者 20歳以上 |
入門以上 |
日常会話程度の英語力必要 |
淡交会総本部 国際部 | |
男子組研修会 | 次回は令和4年 7月開催予定 |
3日間 |
淡交会ならびに淡交会青年部会員、また、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、各地青年会議所茶道同好会会員など、裏千家茶道修道者であること |
許状・資格・年齢は問わない |
今日庵 | |
裏千家学生 セミナー |
中止 | 3日間 |
短大、大学、大学院生 |
裏千家茶道の心得のある者 |
前日の夕刻 オリエンテーション |
今日庵 |
裏千家ゼミナール | 2年間 | 当該地域の 淡交会 終身正会員以上 |
今日庵 | |||
親子茶道教室 「和の学校」 |
保護者・子供と一緒 |
会場は裏千家 東京道場 |
裏千家 東京出張所 | |||
裏千家学園 体験入学 |
7月30日(金) 7月31日(土) 10月9日(土) 11月13日(土) |
1日間 |
裏千家学園入学希望者 | 年齢不問、 許状資格不問 |
会場:裏千家学園 |
裏千家学園 |
サマースクール | 1日間 |
@裏千家学園に興味のある方、 A茶道愛好者、 B裏千家学園での稽古を体験したい方 |
年齢不問、 薄茶平点前経験者 |
会場:裏千家学園 |
裏千家学園 | |
裏千家茶道ビギナーズセミナー | 1日間 |
裏千家茶道部員 | 大学の裏千家茶道部員 | 淡交会総本部 組織部 |
※ 講習日程は毎年変更されるものもあります。詳細・最新情報は各講習会担当までお尋ねください。 |
※ 講習会により申込み先が異なります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
茶道国際セミナー | サマー・スクール | 親子茶道教室「和の学校」 |
宗家講習会申込み・問合せ先 |
一般財団法人 今日庵 〒602-0061 京都市上京区小川通寺之内上る本法寺前町613番地 電話:(075) 431-3111 |
一般社団法人 茶道裏千家淡交会総本部(青年部・学校茶道部・国際部) 〒602-0073 京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 電話:(075) 451-5166 |
今日庵 東京出張所 〒162-0062 東京都新宿区市谷加賀町2−5−23 電話:(03) 5261-3111 |
裏千家学園茶道専門学校 〒602-0061 京都市上京区小川通寺之内上る本法寺前町651番地 電話:(075) 415-0045 ファックス:(075) 415-0053 |