平成19年度
第29回学校茶道体験論文募集のご案内

茶の湯の世界で出会ったさまざまなエピソードや体験談、
これからの目標など、自由なテーマでつづってください。

茶道裏千家淡交会では、次代を担う生徒・学生が日本人としての美意識やものの見方・考え方についての基礎を養うとともに、日本の伝統文化に対する学習意欲を向上させることを目的に、「学校茶道体験論文」を募集しています。
このたび募集要項及び関連書類を対象学校の裏千家茶道教授者宛に送付しました。

入賞作品を収めた「学校茶道体験論文集」




応 募 要 項

 テーマ

茶道に関する自由課題(自作の未発表作品1編に限ります)
 対 象

大学・短期大学・高等専門学校・高等学校学・中学校において裏千家茶道を学ぶ学生・生徒
 書 式

B5版(タテ)用紙使用、約2,000字以内
 応募方法

応募票に必要事項を記入し、写真(上半身・無帽・無背景)を貼り付けて応募論文の表紙として添付してください。
応募票は、学校茶道掲示板「Tea Plaza」にてPDFファイルで公開しています。
 応募規定

応募作品は返却しませんので、必要な場合はご自身で事前にコピーをとり、保管してください。
記載いただいた個人情報は裏千家の個人情報保護方針に基づき、本論文事業の運営に必要な範囲のみで使用し、これ以外の目的での使用や第三者に譲渡することはありません。
優秀賞・第一席の作品は。当会が作成する『学校茶道体験論文集』に氏名・学校名・学年・顔写真とともに掲載し、作品の趣旨をそこなわない範囲で編集することがあります。
 応募締切

平成19年9月10日(月)必着にて送付して下さい。  −募集は終了しました−
 宛先(連絡先)

〒602‐8688 京都市上京区堀川通寺之内上る

社団法人 茶道裏千家淡交会総本部 「学校茶道体験論文」係

TEL 075−451−5166

 入賞発表

平成19年11月下旬
本人・学校・淡交会各支部(所) ・学校茶道連絡協議会宛、書面にて通知します。
 各 賞

優秀賞(10名)「旅行券」(10万円分)

第一席(20名)「原色茶道大辞典」淡交社刊

第二席(30名)「茶道辞典」  〃

参加賞(受賞者を除く)「利休百首」 〃