青年部表彰・青年部会員特別表彰の受賞青年部・受賞者発表 |
淡交会青年部の表彰は、2年に一度の役員改選期に行っています。今回は青年部表彰に加え、お家元の御発意により顕著な活動をしている青年部会員を表彰する青年部会員特別表彰(個人表彰)が新たに設けました。発表並びに表彰は12月3日(土)開催の淡交会青年部第55回全国代表者会議(於・ANAクラウンプラザホテル京都)席上行いました。 |
【青年部表彰】 全国の青年部から平成27・28年度の青年部活動について申請のあったエントリー資料(21件)をもとに総本部にて選考を行い、その中から活動が顕著であると認められる7青年部を大宗匠・お家元にノミネート青年部として決定いただきました。 代表者会議の席上、優秀青年部・優良青年部が発表され、お家元から表彰楯と副賞が授与されました。 |
★優秀青年部 2青年部 ・ 京都西青年部 平成27・28年度のテーマを「進取果敢〜目指すは200!〜」とし、会員 増加の目標を明確化した。会員拡大委員会の新設や「かわら版」を作成 して親支部教授者に送付、新入会員推薦の依頼を続けた。また、大学茶 道部との連携や、会員全員が楽しめるような活動を展開し、28年度 は会員数216名を達成した。 ・ 高知青年部 周年行事を機に、支部・学校茶道・青年部卒業者との連携や相互協力に ついての事業計画を立て、役員の育成と会員増強を図った。 目標の設定とともに具体的施策として会員増強、公開講座の開催、青年 部周年行事責任者の実践的育成、卒業者へのアプローチと今後のパイプ 作りを4つのポイントとして実行した。また、今後の地方の人口減少等 を見据え、円滑な運営を続けることができるよう計画的に事業を行って いる。 |
![]() |
![]() |
京都西青年部 | 高知青年部 |
★優良青年部 5青年部 ・ 釧路青年部 親支部、学校茶道と共に平成26年より三者合同茶会を行っている。 地区大会では主管をつとめ、その成果を発揮した。 それによって、学校茶道から青年部に、また青年部から支部に入会する 会員が多数出ている。 ・ 鎌倉青年部 地区大会の主管、青年部50周年行事など大きな行事を開催するにあたっ て、親支部、学校茶道と連携を深めるとともに組織の充実・発展、リー ダーの育成を図った。 ・ 愛知第一青年部 青年部育成委員会を核に、青年部の委員会の組織化、男性会員の育成、 支部との合同行事、青年部の会員増強を行っている。 新体制移行後順調に会員数を伸ばしており、26歳以下の会員数も多い。 ・ 京都南青年部 毎年恒例の大寄茶会を通じて親支部、学校茶道との連携を深めている。 また茶会には社中など大勢の方が参加できるようにし、青年部活動を広 報する場として活用しており、実際にこれを機に入会する会員も出てい る。 ・ 米子青年部 スリーピング会員へのアプローチ方法に工夫を加えたり、会員の参加状 況を把握して在籍期間に関わらず活動の場を提供する等の組織改革や親 支部の尽力により、会員数が大幅に増えた。 小さな子供や、親子での入会など、子供の心に茶道の種を蒔く活動を行 っている。 |
![]() |
![]() |
釧路青年部 | 鎌倉青年部 |
![]() |
![]() |
愛知第一青年部 | 京都南青年部 |
![]() |
|
米子青年部 |
【青年部会員特別表彰】 〈指導者の部〉5名 日頃より茶道教授者として後進の指導、育成に顕著な功績を挙げた5名 の青年部会員がお家元より表彰されました。 ☆受賞者(敬称略) ・ 河原 宗薫 (東京第八北) ・ 舩越 宗英 (東京第三東) ・ 河田 宗愛 ( 〃 ) ・ 大島 宗広 (石川) ・ 与倉 宗稲 (東京第三西) |
![]() |
〈運営・活動の部〉8名 平成27・28年度において、青年部活動(全国委員会・ブロックでの活動を 含む)に顕著な功績を挙げたと思われる青年部現役会員が、ブロックから推 薦され、22名のエントリーの中から下記8名がお家元から表彰されました。 ☆受賞者(敬称略) ・ 内藤 由美子(栃木県) ・ 鈴木 達子 (三河) ・ 濱野 純子 (西播磨) ・ 早川 一江 (倉敷) ・ 山田 奈美 (玉野) ・ 山本 純子 (萩) ・ 岡島 礼子 (米子) ・ 西谷 抄希子(高知) |
![]() |