裏千家学生茶道研究会50周年記念行事 「結(ゆい)茶会」 No11 |
◇京都府立大学(京都市上京区) 招待大学 奈良女子大学、摂南大学 |
(報告者 奈良女子大学 野村侑喜、摂南大学 白江敬一) |
11月14日(土)、結茶会の第11回が京都府立大学の担当により同大学の学祭茶会として開催されました。 京都府立大学は1895年(明治28)年、京都府簡易農学校として大徳寺境内の塔頭を借りて授業を開始したことに始まります。本年(平成27年)が創立120周年の記念の年にあたります。 学祭に合わせて結茶会が行われたこともあり、普段はお茶に触れる機会の無い方々と同席できました。道具の説明も丁寧で茶道経験がない方にも分かりやすいものでした。大学同士の交流を深めるだけでなく、茶道の輪を広げる貴重な体験となりました。 京都府立大学茶道部さんはOBの方々が道具を寄付されるということで、現役部員とOBの方々の密接な関係がわかりました。私共もOBの方々が築いてきたものを守りつつ、日々精進する必要があると強く感じたお茶会でした。 |
![]() |
![]() |
「結(ゆい)茶会」とは |