裏千家学生茶道研究会50周年記念行事 「結(ゆい)茶会」 No8 |
◇京都産業大学(京都市北区) 招待大学 立命館大学 |
(報告者 立命館大学 野村優介) |
10月30日(金)、結茶会の第8回が京都産業大学の担当により同大学学園祭の秋のお茶会として開催されました。 京都産業大学は1965(昭和40)年に創立、本年が50周年の節目の年にあたります。京都産業大学茶道研究部も大学の創立年に創部。11月には記念茶会が大徳寺塔頭芳春院で開催されました。創部当時、道具が買えず手作りしていた習慣が今も残っており、“手作りの京産”とも言われています。 お点前を1回生が、半東を2回生が務める席に入らせていただきました。 とても熱心に稽古している印象を受けるお点前でした。また学園祭のお茶会テーマが「紡ぐ」ということで、先輩からの教えがしっかり引き継がれていると感じました。 亭主として頑張っている一回生を見て初心を忘れずに頑張ろうと、新鮮な気持ちにさせてもらいました。この度のお茶会にお招きいただき本当に良かったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「結(ゆい)茶会」とは |