裏千家学生茶道研究会50周年記念行事 「結(ゆい)茶会」 No3 |
◇立命館大学(京都市北区) 招待大学 大谷大学、摂南大学 |
(報告者 大谷大学 橋本明子、摂南大学 白江敬一) |
9月8日(火)、第3回が立命館大学の担当により開催されました。 立命館大学茶道研究部は、裏千家と表千家を学ぶ学生が一緒に活動しており、裏千家、表千家とも月に2回、先生に来ていただいているとのことです。本年が設立70周年の記念の年にあたることから、10月には記念茶会を東山区の高台寺で開催するとのことでした。 今日庵業躰である指導者の金澤宗達先生に、お菓子の頂き方や問答の仕方を教えていただきながら、お茶を頂きました。 その後、稽古風景を見学させてもらいました。自分たちの稽古の仕方とは違うところもあり、他大学の雰囲気を知る貴重な体験になりました。 次回は9月26日(土)、花園大学の担当でお茶会が開催されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
先生を囲んで |
「結(ゆい)茶会」とは |