11代玄々斎宗匠は、明治の初め文明開化の中で西欧化が進み、日本古来から伝わる伝統や文化が否定される風潮を憂い、時の京都府知事に建白書「茶道ノ源意」を提出し、当時の為政者に茶道の文化的価値を認識させることに努められました。また、それまで大名や裕福な人たちだけの楽しみや教養であった茶道を若い世代の教育に役立てようと、女学校にその門戸を広く開放したことから、学校教育における茶道、すなわち「学校茶道」が始まりました。

お知らせ

学校茶道

一覧を見る

奨励証・おしるし

学校茶道「奨励証」「おしるし」は、お家元のご厚意により、生徒・児童・園児の茶道を学ぶ意欲の向上や継続を願い卒業(園)に際し、交付するものです。

学校茶道エッセイ

学生・生徒の皆さんからの「学校茶道エッセイ」を募集します。茶道に関するエピソードや体験談、感想や意見など、自由に綴ってみませんか。

いちょうプラザ

雑誌「淡交」(淡交社刊)に掲載されている全国の学校茶道指導者からの近況報告等をご覧いただけます。

学生の方

学生セミナー

裏千家茶道を修道する大学生(大学院生・短期大学生を含む)を対象に、宗家において裏千家茶道の基本を学ぶセミナーを開催しています。

裏研(裏千家学生茶道研究会)紹介

関西・関東・九州にはそれぞれ裏千家茶道の学術研究と、会員相互の交流を目的として活動する大学生の組織があります。単独での研究行事、季節の茶会、地域の青年部との交流行事のほか、合同での宗家研修など、積極的に活動の場を広げています。

学校茶道指導者の方

学校茶道指導者研修会

学校茶道指導者の資質向上を目的とし、学校茶道担当者講習会と合同で年1回夏頃に開催しています。

リーフレット

学校における茶道部員の募集や茶道未採用校への働きかけ、また一般の方への紹介にお役立ていただくためのリーフレットです。八つ折りにしてお使いください。

※ダウンロードするためには淡交会会員のユーザー名、パスワードが必要です。

学校関係者の方

学校茶道担当者講習会

学校関係者の茶道への理解促進を目的とし、学校茶道指導者研修会と合同で年1回夏頃に開催しています。

学校茶道 お問い合わせ

一般社団法人 茶道裏千家淡交会総本部 組織部(学校茶道)​

〒602-0073
京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地
TEL:075-451-5166
FAX:075-451-3926

お問い合わせはこちら