宗旦忌―千 宗旦居士の遺徳を偲んで―

令和2年11月19日(木)、宗家三大忌のひとつである宗旦忌が宗家において営まれました。

千家三代・元伯宗旦居士(1578~1658)は、利休居士、少庵居士より続く侘び茶を大成され、今日庵や又隠を建てるなど裏千家の礎を築かれました。

午前9時、平成茶室「聴風の間」において千 玄室大宗匠の挨拶により開式し、千 宗室家元が点茶盤にてお茶湯の儀を厳修。大宗匠が四弘誓願を唱える中、千 宗史若宗匠が宗旦居士画像の前に一碗を供えられました。参列者一同は宗旦居士の遺徳を偲んで静かに合掌しました。


続いて家元が「各服丸盆」を用い濃茶を各服点で練られ、仁和寺門跡の瀬川大秀氏(四国地区長・西条支部支部長)、細見良行氏(今日庵老分・細見美術館館長)、仁和寺宗務総長の吉田正裕氏、嶋村裕吏氏(淡交会参事補・大阪西支部副支部長)が服されました。

上林春松家からは伝来の茶壺に詰められた新茶が届けられ、利休御祖堂に供えられました。


式場では引き続き名誉師範親授式が執り行われ、大宗匠、家元より永年にわたり斯道に精進された10名の方々に「名誉師範」の称号が授与されました。

その後、「看月の間」において宗旦居士ゆかりの銀杏ぎんなん餅にて一碗が呈されました。