「裏千家オンライン茶道学」のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響で支部研究会や行事の中止・延期を余儀なくされた淡交会会員の皆様に学びの機会を提供するため、令和2年9月より「裏千家オンライン茶道学」を開設し、千 宗室家元による道話、今日庵業躰による講義・点前を配信しております。
お好きな時間にお好きな場所でご視聴ください。
※講義編は令和4年3月をもって一旦休止とさせていただきます。
※ご覧いただくには『淡交タイムス』に毎月掲載の「会員専用ページ」用のユーザー名・パスワードが必要です(令和4年1月6日よりパスワードを変更しておりますので、ご注意ください)。
※感染症対策を徹底した上で撮影を行っております。
配信中動画はこちら~ 点前編 ~
配信日(予定) | 講師 | 課目 |
令和4年8月1日(月) ~ 令和4年8月31日(水) | 白波瀬宗幸 業躰 | 「小習事 風炉 茶筅荘」 |
~ 講義編 ~
配信日 | 講師 | タイトル |
令和2年9月3日~9月9日 | 千 宗室家元 | 家元道話①『円相』 |
令和2年10月2日~10月8日 | 千 宗室家元 | 家元道話②『虚心』 |
令和2年10月30日~11月5日 | 千 宗室家元 | 家元道話③『独坐大雄峰』 |
令和3年2月1日~2月28日 | 千 宗室家元 | 家元道話④『春在一枝中』 |
令和3年3月1日~3月31日 | 千 宗室家元 | 家元道話⑤『松風』 |
令和3年4月1日~4月29日 | 千 宗室家元 | 家元道話⑥『春風和』 |
令和3年4月30日~5月31日 | 千 宗室家元 | 家元道話⑦『無㐂亦無憂』 |
令和3年6月1日~6月30日 | 千 宗室家元 | 家元道話⑧『関』 |
配信日 | 講師 | タイトル |
令和2年9月10日~9月16日 | 金澤宗維 業躰 | 稽古の心構え |
令和2年9月17日~9月23日 | 白波瀬宗幸 業躰 | 点前のかたち |
令和2年9月24日~10月1日 | 中西宗修 業躰 | 灰形について |
令和2年10月9日~10月15日 | 町田宗隆 業躰 | 茶花について |
令和2年10月16日~10月22日 | 渡辺宗修 業躰 | 茶事における客の心得 |
令和2年10月23日~10月29日 | 金澤宗達 業躰 | 京都にあふれるお茶 |
令和2年11月6日~11月12日 | 角 宗広 業躰 | 茶席における花の役割 花入と薄板について |
令和2年11月13日~11月19日 | 中村宗石 業躰 | 主客の交わり |
令和2年11月20日~11月26日 | 志村宗光 業躰 | 稽古の意義 七事式から |
令和2年11月27日~12月3日 | 冨士田宗啓 業躰 | 茶の湯と暦 |
令和3年2月1日~2月14日 | 鮒子田宗恵 業躰 | 茶の湯における歳時記 |
令和3年2月15日~2月28日 | 徳丸宗敏 業躰 | 水屋の心構え |
令和3年4月16日~4月29日 | 泉本宗悠 業躰 | 茶会への誘い(心得) |
令和3年4月30日~5月16日 | 冨士田宗啓 業躰 | 茶の湯と時制 |
令和3年5月17日~5月31日 | 白波瀬宗幸 業躰 | 銘を愉しむ |
令和3年6月1日~6月15日 | 渡辺宗修 業躰 | 茶事における亭主の心得 |
令和3年6月16日~6月30日 | 角 宗広 業躰 | 裏千家歴代の好み棗 (薄茶器)について |
令和3年7月1日~7月15日 | 志村宗光 業躰 | 稽古の意義 ―七事式その後― |
令和3年7月16日~7月31日 | 奈良宗久 業躰 | 裏千家と前田家 |
~ 点前編 ~
配信日 | 講師 | タイトル |
令和3年3月1日~3月15日 | 解説 倉斗宗覚 業躰 亭主 渡辺宗修 業躰 半東 白波瀬宗幸 業躰 正客 泉本宗悠 業躰 次客 町田宗隆 業躰 | 立礼(点茶盤)① 薄茶点前 |
令和3年3月16日~3月31日 | 立礼(点茶盤)② 濃茶点前 | |
令和3年4月1日~4月15日 | 立礼(点茶盤)③ 炭手前 | |
令和3年6月3日~6月15日 | 千 宗室家元 解説 山本宗知 業躰 モデル 倉斗孝夫 | 家元メッセージ 割稽古 |
令和3年6月16日~6月30日 | 解説 山本宗知 業躰 正客 後藤慶丸 次客 倉斗孝夫 末客 米田昌矢 | 客の心得 |
令和3年7月1日~7月15日 | 解説 山本宗知 業躰 亭主 倉斗孝夫 客 後藤慶丸 | 盆略点前 |
令和3年7月16日~7月31日 | 解説 徳丸宗敏 業躰 亭主 大内宗哲 業躰 正客 山本宗知 業躰 次客 庄司宗健 業躰 | 風炉 薄茶点前 |