横須賀支部50周年・青年部40周年 学校茶道連絡協議会40周年・悠なぎの会10周年記念行事 |
![]() |
平成29年6月25日(日)横須賀市において、千 玄室大宗匠が出席され、横須賀支部50周年・青年部40周年・学校茶道連絡協議会40周年・悠なぎの会10周年記念行事が開催されました。(主催:横須賀支部・永井宗直支部長) 来賓として衆議院議員の小泉進次郎氏(横須賀支部顧問)、神奈川県議会議員の牧島功氏(横須賀支部顧問)、横須賀市長の吉田雄人氏(横須賀支部顧問)の出席がありました。また、関東第三地区内各支部より、約400名の同門社中が参集し横須賀支部の周年行事を祝いました。 悠なぎの会は、横須賀市の知名士を中心に裏千家茶道により懇親を深め、地域の歴史や伝統を継承し伝えていくことを目的に設立されました。 |
◇記念式典 午前10時から横須賀セントラルホテルにて記念式典が開催され、主催者を代表して永井支部長より挨拶。続いて、横須賀支部の発展に長年尽力された功労者に支部長から感謝状が贈られました。 大宗匠の挨拶の後、小泉衆議院議員、牧島県議会議員、吉田市長より祝辞が述べられました。 |
![]() |
![]() |
永井支部長 挨拶 | 功労者表彰 |
![]() |
小泉衆議院議員 祝辞 |
![]() |
![]() |
牧島県議会議員 祝辞 | 吉田横須賀市長 祝辞 |
◇特別講演会 記念式典に続いて、特別講演会が行われました。 大宗匠は、平成17年、日本海海戦100周年記念献茶式を記念艦三笠にて奉仕して大変感激した思い出を話され、「茶室では身分の上下、区別差別はありません。茶碗を回し正面をよける行為は自分が半歩下がること、謙虚になることです。一碗のお茶をどうぞお先にと勧めあうことが世界平和につながります」と語られました。 |
![]() |
![]() |
東郷副支部長 謝辞 |
◇懇親昼食会 午後1時より同会場にて懇親昼食会を開催。 初めに永井支部長が挨拶、続いて相模支部永保固紀支部長、関東第三地区鈴木宗徹副委員長(淡交会参事)の祝辞がありました。 悠なぎの会楠山泰道会長(横須賀支部顧問)の乾杯の発声により会食が始まり、参加者は大宗匠を囲み和やかに懇親を深めました。 |
![]() |
![]() |
永保支部長 祝辞 | 鈴木副委員長 祝辞 |
![]() |
乾杯の発声 |
◇茶席 会場の横須賀セントラルホテルにて横須賀支部・青年部・学校茶道担当の薄茶席、悠なぎの会担当の薄茶席が設けられ参加者に一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
横須賀支部・青年部・学校茶道 | 悠なぎの会 |
![]() |
米軍第7艦隊三重奏 |