上賀茂神社重陽神事 |
![]() |
千 宗室家元夫妻の長女・万紀子様には、本年、葵祭の第54代斎王代をおつとめです。 重陽の節句である9月9日、万紀子様は京都市北区の上賀茂神社( 9月9日は、“9”という陽の数字が重なることから重陽といい、古来より菊酒を飲んだり、菊花に置いた露で肌を拭ったりするなどして災厄を祓う日とされてきました。上賀茂神社では、毎年、本殿に菊花を供え無病息災を祈願する神事が執り行われます。 また、同社にはご祭神である 午前9時45分、斎王代の装束をまとわれた万紀子様は、 |
![]() |
![]() |
本殿に向かわれる斎王代と子どもたち |
![]() |
![]() |
拝礼される斎王代、大宗匠 |
本殿での神事の後、境内にて烏相撲が行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
斎王代は細殿からご観覧 |
![]() |
![]() |
観覧席で烏相撲を御覧になる家元夫妻 | 童女のお二人とご一緒に |