擔泉斎月澗宗晃居士四十九日法要 |
故人を偲び冥福を祈って合掌 |
2月2日逝去された故伊住宗晃宗匠(擔泉斎月澗宗晃居士)の四十九日法要が3月22日、大徳寺聚光院において執り行われました。 午前10時半、宗家ご遺族方ならびに縁の方々が参列される中、千 玄室大宗匠、千 宗室家元が一碗を捧げられた後、聚光院住職の小野澤虎洞師を導師に読経が始まり、参列者が次々に焼香。 伊住弘美夫人は「日々はあっという間に過ぎていきました。本日ご参列いただき有難うございます」とご挨拶されました。 その後、納骨の後、墓前供養が行われました。 |
![]() |
![]() |
参列された宗家ご遺族方 | 墓前供養 |