第35回秋期研修会 |
![]() |
平成26年10月3日(金)から5日(日)まで、宗家において第35回秋期研修会が開催されました。 初日は午前9時より茶道会館において開講式が行われ、千 宗室家元が本研修の主課目である七事式について「なぜその時代に考案されたのか、歴史に思いを馳せてみていただきたい。そしてチームワークを大切にするためには、まず自分のテンポ、自分の位置を確認することで、稽古を重ねる中で相手と合わせることが少しずつできるようになるはずです」と、受講生を激励されました。受講者を代表して吉田宗郁氏(筑豊支部)が誓いの言葉を述べ、早速実技講習が始まりました。 |
![]() |
誓いの言葉 |
3日間の研修は、業躰の指導のもと充実した内容で行われ、受講者は集中して取り組みました。 最終日の5日は午後2時50分より閉講式。家元(代理:土本宗丘今日庵業躰)より受講者代表の堀尾宗都氏(愛知第三支部)に修了証を、辻 宗幸氏(横浜支部)に学校茶道指導者認定証を授与。最後に受講者を代表して西谷宗希氏(高知支部)が謝辞を述べ、研修会が終了しました。 |
![]() |
![]() |
修了証拝受 | 学校茶道指導者認定証拝受 |
![]() |
受講者代表謝辞 |