第21回 今日庵訪問 |
平成24年10月6日(土)、第21回「今日庵訪問」が実施され、午前の部46名、午後の部42名が参加しました。 |
◇開式 (茶道会館 心花の間) 開式では、倉斗宗覚業躰が「今日は御家元の特別なお計らいにより、普段公開されていない茶室へもお入りいただきます。初めてのことばかりで覚え切れないと思いますが、宗家の雰囲気を肌で感じ、ひとつでもふたつでも心に感じたことを地元に持ち帰り、思いおこしていただきたいと思います」と挨拶。 |
![]() |
![]() |
![]() |
◇御祖堂参拝・茶室拝観 利休御祖堂を参拝の後、各茶室を業躰の説明で拝観。 |
![]() |
![]() |
◇薄茶席 (抛筌斎) 茶室の設え、この日の掛け物、道具や取り合わせについての説明を受けながらの一服。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◇点心席 (茶道会館大広間) 一献の後、点心に添えられた「つぼつぼ」の意味や本懐石と点心の違いなど、解り易い説明を受けながらの点心席。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◇集合写真 【午前の部】 |
![]() |
![]() |
![]() |
【午後の部】 |
![]() |
![]() |
![]() |
また、希望者を対象に大徳寺聚光院の方丈と茶室の拝観、利休居士墓参の機会も設けられました。 |