平成18年丙戌歳 東京初釜式

格調高く賀詞を交わして




  平成18年丙戌歳の初釜式が京都宗家に続いて、新宿区市谷加賀町の裏千家東京道場ならびに東京茶道会館において1月16日より始まりました。


咄々斎の床かざり 茶入と不見斎筆画賛


  式場の茶室・咄々斎の床には、正親町天皇御宸翰が掛かり、長く垂らされた結柳、伝来の利休端ノ坊の花入に入れられた曙椿と鶯神楽も清々しく、賀客方を迎えました。

  初日の第一席には、小泉純一郎内閣総理大臣を正客に、次客に森喜朗前内閣総理大臣、三客に扇千景参議院議長、さらに、安倍晋三内閣官房長官、小坂憲次文部科学大臣、中馬弘毅行政・規制改革担当大臣、猪口邦子少子化・男女共同参画担当大臣、中川秀直自由民主党政務調査会長、綿貫民輔元衆議院議長、福田康夫元内閣官房長官、高村正彦元外務大臣、多数の衆参両院議員、ウシオ電機株式会社代表取締役の牛尾治朗氏はじめ今日庵老分、讀賣新聞社社長の滝鼻卓雄氏ら48人が席入りされました。






  初日午前9時半、開式。千 宗室家元が「福禄寿三ツ重茶碗」に練られた一碗を、千 玄室大宗匠の手で羽織袴姿の小泉首相へ。「召し上がりやすいよう、まろやかな味に練らせていただきました」と話される家元に、小泉首相は「非常にまろやかです」と応じられ、森前首相へ受け渡されながら、「作法構うべからず。福田赳夫先生がおっしゃっていた」と話されると招待客らから笑みが起こるなど、和やかなお席となりました。


賀客に挨拶される宗家方




  また、翔鳳の間に設けられた祝膳席では、家元夫人、長女万紀子様や夫人方がおもてなし。新年を寿ぎ本年の安寧を祈って杯が交わされました。

  さらに、道場2階に薄茶席と茶道会館2階に立礼席が設けられ、賀客らは賀詞を交わしながら一Aを堪能。閑静な一帯は新年の華やぎに満たされていました。


薄茶席 竹有軒の展観


  この日は、各国大使・公使、政財界知名士、神社仏閣関係者等約620人が参席されたほか、二日目以降の出席者は、東日本の裏千家教授者、修道者、ニュースキャスターの草野満代氏、球界からは片岡篤史氏、下柳 剛氏、女優の中谷美紀氏、羽田美智子氏はじめ各界の方々、20日までに約3100人が出席の予定です。