第2回宗家特別講習会−行之行台子研究− |
良い先生をめざして 炉の時季に開講 |
![]() |
講話される大宗匠 |
11月26、27日、宗家特別講習会が開講され、全国より受講生70人が受講しました。 この講習会は、千 宗室家元が示された指導方針の一つ「良い先生の育成とそれに伴う良い社中づくり」に基づくもので、行之行台子に関する坐学の講習会。茶道の根本とも言われる台子点前の正しい相伝のため、6月の風炉に続いて、炉の時季に第2回目が行われました。 |
![]() |
![]() |
大宗匠講話 |
大宗匠は、台子の意味、歴史など総論をわかりやすく説かれました。 家元は、台子、八卦、道具について具体的に解説され、受講者たちは皆、真剣な表情でノートを執りながら聴き入っていました。 |
![]() |
講義される家元 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
点前解説「行之行台子」 |
![]() |
質問に答えられる家元 |