茶道文化教室・基礎講座を開講 |
6月5日(金)〜7日(日)の3日間、宗家・茶道会館・裏千家学園を会場として「第116回茶道文化教室基礎講座」を開催、全国から35名が受講しました。 【1日目】 開講式では主任講師の高橋宗健業躰が受講生を激励。続いて利休御祖堂参拝・茶室拝観・呈茶があり、その後実技指導(割稽古)、講義が行われました。 |
![]() |
![]() |
開講式 | 割稽古 |
![]() |
![]() |
講義 |
【2日目】 千坂秀学講師による静坐と講義で2日目がスタート。業躰による講義ののち、各班に分かれて実技指導が行われました。 |
![]() |
![]() |
千坂講師(十牛図の説明) | 実技指導 |
【3日目】 3日目は大徳寺を訪問。聚光院での利休居士・歴代宗匠墓参、各塔頭寺院を拝観しました。 |
![]() |
![]() |
利休居士墓参 | 塔頭寺院での呈茶 |
受講生からは、「細やかにご指導いただき、大変勉強になりました。この講座で学んだことを糧として、日々の稽古に精進したいと思います」との声がありました。 |
![]() |
![]() |
兜門前での記念撮影 |
茶道文化教室は、宗家において茶道の道・学・実を学ぶことができる伝統ある講座で、「基礎講座」と「初級講座」の2種があり、それぞれ春(4〜6月頃)と秋(9〜11月頃)の年2回開講しています。 今秋開催の文化教室受講生募集案内につきましては、『淡交タイムス』及び当ホームページ「募集案内・お知らせ」欄に7月頃掲載予定です。 | |
【期 日】 | 第80回初級講座 10月3日(土)〜4日(日) |
第117回基礎講座 11月6日(金)〜8日(日) | |
【受講資格】 | 初級講座:裏千家茶道愛好者(淡交会会員でない方も受講いただけます) |
基礎講座:終身正会員以上の淡交会会員 |