茶道文化教室・初級講座を開講 |
―全国より26名の裏千家茶道愛好者が受講― |
赤く色付きはじめた木々に囲まれ、第74回茶道文化教室初級講座が11月11日(土)・12日(日)の両日、裏千家宗家・茶道会館・裏千家学園を会場として開講されました。 今回は男性2名を含む計26名が受講。(東海大学の学生の参加もありました) 開講式では主任講師の寺西宗二今日庵業躰が受講生を激励。続いて呈茶・利休御祖堂参拝・茶室拝観・実技指導(初歩の稽古)があり、その後、班に分かれて業躰講師による実技指導が行われました。 全国から参加した26名は張り詰めた雰囲気の中、実技講習に臨み、稽古を終えた受講生からは「すごく緊張して間違えてしまいました、でもいろいろ細かなところまでご指導いただき、大変勉強になりました」等の声がありました。 |
![]() |
開講式 |
![]() |
![]() |
呈 茶 | 道具の解説 |
![]() |
実技指導 |
![]() |
![]() |
一の間 | 三の間 |
![]() |
![]() |
四の間 | 五の間 |
翌12日には大徳寺聚光院での利休居士墓参、各塔頭寺院を拝観しました。 |
![]() |
![]() |
金毛閣前にて | 高桐院にて |
日頃のお稽古では経験できない宗家ならではの講習に、受講生から「この貴重な経験を生かし精進したいと思います。」などの声が聞かれました。 |
![]() |
![]() |
兜門前での記念撮影 |
文化教室初級講座は、宗家講習を受けたことの無い方・初心者の方、裏千家の茶道愛好家であればどなたでも受講いただけます。 |