茶道文化教室が開講 |
─100回目を迎えた好評の基礎講座─ |
許状資格にかかわらず、茶の道に志を求められる方々を対象に裏千家宗家に於ける修道の機会を設けることを
目的とした文化教室が10月5日より7日まで開催されました。 文化教室には茶道を愛好する人であれば受講できる「初級講座」と淡交会終身正会員以上の会員を対象とした 「基礎講座」の2つがありますが、今回開催されたのは基礎講座。1983年9月に同制度がスタートして以来、通算 100回目を迎える講習会となりました。 今回の受講者は日本全国から29名、うち1名は男性が参加。 3日間の日程で点前稽古だけでなく水屋、茶室に 関する講義、利休御祖堂参拝・今日庵茶室拝観及び大徳寺聚光院利休居士墓参といった普段の稽古では体験できな い内容に受講生は期待とともに緊張の思いの3日間でありました。 |
![]() |
![]() |
基礎から学ぶ受講生 | 利休御祖堂拝観、茶室拝観へ |
文化教室基礎講座日程表 |
午 前 | 午 後 | |
---|---|---|
第1日目 | 開講式、利休御祖堂・茶室拝観、点前解説 | 割稽古、講義 |
第2日目 | 坐禅、講義 | 初歩の稽古 |
第3日目 | 大徳寺(聚光院利休居士墓参、各塔頭拝観) |