山陰地区茶道文化講演会 |
大宗匠ご講演と学生らによるシンポジウム |
![]() |
6月10日、米子全日空ホテルにおいて、千 玄室大宗匠を迎えての山陰地区茶道文化講演会(山陰地区主催:八村輝夫地区長、米子支部協賛:田原和行支部長)が開催されました。 |
![]() |
![]() |
開会セレモニー | 呈茶席 |
大宗匠は、10日午前、境港市文化ホールで開催された境港ロータリークラブ創立45周年記念文化講演会で講師を務められ、その後会場へ。地区茶道文化講演会は鳥取県内の淡交会支部会員はじめ茶道を学ぶ学生ら多数が聴講しました。 |
![]() |
講演される大宗匠 |
午後1時30分開会。第一部「大宗匠ご講演」。続いて、「茶の湯シンポジウム」が行われ、学生・生徒5人がそれぞれの茶道体験等を発表。大宗匠も講評を交えて学生らを激励されました。 続く「基準点前解説」は青年部山陰ブロック会員による平花月之式を今日庵業躰が解説、参加者たちも熱心に見入っていました。 |
![]() |
![]() |
「茶の湯シンポジウム」 |
![]() |
![]() |
「基準点前解説」 |