千 玄室大宗匠 道南茶道文化講演会 |
爽やかな大地に抱かれた一碗を |
千 玄室大宗匠は、8月23〜25日、北海道を訪問され、講演会や茶会などの行事に臨まれました。 ●道南茶道文化講演会 23日午後3時30分より、函館国際ホテルにおいて行われました(裏千家淡交会北海道地区主催=坂本眞一地区長、函館支部主管=小林弘支部長)。この講演会は、大宗匠の来道に合わせ、道南の会員らの強い希望により実現したものです。 大宗匠は、「茶の心」と題して講演。函館支部会員はじめ道南近郊から参集した同門ら約500人が熱心に聴講しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
講演される大宗匠 |
講演後は、同ホテルにおいて歓迎夕食会が催され、大宗匠を囲んで和やかでした。 |
![]() |
●除幕式・茶会 翌24日、大宗匠は七飯町東大沼の流山温泉へ。大宗匠と特攻隊で同期だった彫刻家・流 政之氏が、このたび戦友を慰霊する彫刻を制作、その除幕式に臨まれました。 |
![]() |
![]() |
お二人は半世紀ぶりの再会 | 「もどり雲」と名づけられた彫刻を除幕 |
![]() |
除幕後は茶会が催され、大宗匠が流氏と坂本眞一地区長に一碗を点じられました。その後、参列者らに一碗がふるまわれ、彫刻の完成を祝い、爽やかな一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
午後には札幌へ移動。夕刻より札幌グランドホテルにおいて、札幌支部連合会、札幌今日会の会員らが出席し、大宗匠主催の夕食会が開催されました。 |
![]() |
ホテル内の呈茶席 |
![]() |
![]() |
夕食会で挨拶される大宗匠 |