吉田神社献茶式
―千 敬史様奉仕―


  令和元年11月4日(月)、吉田神社 (京都市左京区)において、千 宗室家元名代の千 敬史様ご奉仕による献茶式が執り行われました。




  同社は、貞観元年(859)、第56代清和天皇の側近として蔵人を務めた藤原山蔭により、平安京の守護神として、古くから「神楽岡」と呼ばれていた吉田山に創建されました。厄除け・開運の神として親しまれている本宮の他、八百万の神をお祀りする斎場所大元宮(重要文化財)、藤原山蔭を祀る山蔭神社、菓子の神を祀る菓祖神社など、境内には多数の摂社・末社が鎮座しています。




  午前10時、敬史様は、家元夫人とともに舞殿に入り、点前座に着座。濃茶と薄茶を謹点し、ご祭神に捧げられました。
  献茶式に際して、儀式殿に今日庵担当の拝服席、客殿に京都北支部(富田謙三支部長)担当の副席、参集殿に京都南支部(平井義久支部長)担当の立礼席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。


拝服席(今日庵担当)


副席(京都北支部担当) 立礼席(京都南支部担当)