大宮八幡宮献茶式
―千 玄室大宗匠奉仕―


  令和元年5月11日(土)、東京都杉並区の大宮八幡宮において、千 玄室大宗匠奉仕による献茶式が執り行われました。




  同宮は、康平6年(1063年)、源頼義が京都・石清水八幡宮の御分霊を勧進し創建しました。ご祭神は第15代応神天皇と、その両親にあたる仲哀天皇と神功皇后です。境内の総面積はおよそ15,000坪で、東京23区の中では明治神宮、靖国神社につぐ3番目の大きさを誇ります。




  午前10時、大宗匠は本殿に入り、点前座に着き、濃茶と薄茶を謹点され、ご祭神に捧げました。
  献茶式に際して、神泉亭に東京第七西支部(北島義俊名誉支部長、榎本誠一支部長)の前田宗知氏(副幹事長)担当の濃茶席、清涼殿に黒田宗幸氏(常任幹事)担当の薄茶席、境内に東京第七西青年部・学校茶道連絡協議会が担当する立礼席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。また、大宮幼稚園では園児たちによる一碗のおもてなしがありました。


濃茶席(前田宗知氏担当) 薄茶席(黒田宗幸氏担当)


立礼席(東京第七西青年部・学校茶道連絡協議会担当)


呈茶席(大宮幼稚園担当)