唐招提寺献茶式 |
―伊住公一朗様奉仕― |
平成30年9月24日(月)、唐招提寺(奈良市五条町)において、千 宗室家元のご名代、伊住公一朗様奉仕による献茶式が執り行われました。 唐招提寺は南都六宗の一つである律宗の総本山です。唐から来日した鑑真和上が、天武天皇の皇子・ |
![]() |
例年、中秋の名月の晩に「観月讃仏会」法要が金堂にて営まれ、これに合わせ献茶式は夕方6時から開始されます。鑑真和上坐像が奉安されている御影堂が改修中につき、献茶式の会場は、昨年に続き金堂となりました。公一朗様は、金堂内の点前座に着き、濃茶二碗を謹点し、廬舎那仏坐像と名月に捧げられました。 |
![]() |
![]() |
献茶式に際して、奈良支部担当の薄茶席が礼堂に設けられ、参列者に一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |