日吉大社献茶式
―千 宗室家元奉仕―




  平成29年5月29日(月)、日吉(ひよし)大社(たいしゃ)(滋賀県大津市)において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。
  同社は、全国3,800余りの日吉・山王神社の総本宮で、その創祀は古く()(じん)天皇7年とされます。平安時代のはじめ最澄によって比叡山に延暦寺が開かれてからは、同寺及び天台宗の護法神とされました。国土開拓・統治の神である大己(おおなむ)(ちの)(かみ)を祀る西本宮、比叡山の地主神である大山咋(おおやまくいの)(かみ)を祀る東本宮ともに本殿は国宝に指定されています。また最澄が中国から持ち帰った茶の実を植えたと伝えられる「日吉(ひよし)茶園(ちゃえん)」では、毎年「八十八夜(はちじゅうはちや)」の日に同社の神職らにより「茶摘祭」が営まれています。
  午前10時、家元は、千 敬史様、伊住禮次朗様とともに西本宮拝殿に進まれ、点前座に着座。濃茶・薄茶二碗を謹点、ご祭神に捧げられました。




  献茶式に際して、日吉会館と旧竹林院に滋賀支部(河本英典支部長)担当の協賛席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。


協賛席(於:日吉会館) 協賛席(於:旧竹林院)