日光東照宮献茶式 |
―千 宗室家元奉仕― |
平成27年6月13日(土)、日光東照宮(栃木県日光市)において、千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。 |
![]() |
同宮の正式名称は「東照宮」ですが、他の東照宮と区別するために「日光東照宮」と呼ばれています。ここ日光の地は、奈良時代に 午前10時、家元は、千 敬史様、万紀子様とともに本社拝殿に入られ、点前座に着座。濃茶・薄茶二碗を謹点、ご祭神へ捧げられました。 |
![]() |
献茶式に際して、社務所2階「知足の間」に栃木県支部(石原敬士支部長)担当の濃茶席が、東照宮美術館「平成の間」に栃木県青年部担当の薄茶席が、客殿「大広間」に栃木県学校茶道連絡協議会担当の立礼席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
濃茶席(栃木県支部担当) | 薄茶席(栃木県青年部担当) |
![]() |
立礼席(栃木県学校茶道連絡協議会担当) |