天龍寺献茶式
―千 宗室家元奉仕―




  平成26年10月30日(木)、天龍寺 (京都市右京区)において千 宗室家元の奉仕による献茶式が執り行われました。
  同寺は、嵯峨(さが)天皇の皇后(たちばなの)()智子(ちこ)が開創した禅院・(だん)林寺(りんじ)の跡地で、後には後嵯峨上皇・亀山上皇の離宮亀山(かめやま)殿(どの)が営まれた場所に、後醍醐天皇の菩提をとむらうため足利尊氏が開基となり()(そう)()(せき)を開山として、暦応2年(1339)に創建されました。なお造営費用の不足をおぎなうため貿易船「天龍寺(てんりゅうじ)(ぶね)」が中国・元に派遣されたことは、よく知られています。 方丈裏には夢窓国師作の曹源池庭園が亀山と嵐山を借景として四季折々の美しさを見せています。
  午前10時、家元は家元夫人、千 敬史様、千 万紀子様、伊住公一朗様と共に方丈に進まれ、点前座に着座。濃茶・薄茶二碗を謹点。開山国師に捧げられました。




  献茶式に際して、祥雲閣に今日庵担当の本席、友雲庵に京都西支部(黒田正名支部長)、多宝殿に京都東支部(内田昌一支部長)担当の協賛席がそれぞれ設けられ、今日庵老分の原田 収氏、今日庵顧問の武田隆男氏をはじめとする参列者に一碗が呈されました。


本席(今日庵担当)


協賛席(京都西支部担当) 協賛席(京都東支部担当)