円覚寺献茶式
―千 玄室大宗匠奉仕―




  平成26年10月3日(金)、円覚寺(えんがくじ)(神奈川県県鎌倉市)において、千 玄室大宗匠の奉仕による献茶式が執り行われました。
  同寺は、弘安五年(1282)執権(しっけん)北条(ほうじょう)時宗(ときむね)を開基とし、中国より招かれていた臨済僧無学(むがく)祖元(そげん)(仏光国師)を開山として、文永・弘安の役による双方の戦没者を弔うため創建されました。その際、大乗経典の『円覚経』が出土したことから寺名とされました。無学の門下からは高峰(こうほう)(けん)(にち)など後の臨済宗興隆に大きく寄与した僧侶が輩出しています。ご本尊は宝冠(ほうかん)釈迦如来です。
境内の正続(しょうぞく)(いん)にある国宝の舎利殿は禅宗建築を代表する建物としてよく知られています。
  この日は開山国師の毎歳忌。午前11時、法要に続き、大宗匠は仏殿に進まれ、点前座に着座。多くの参列者の見守るなか、濃茶一碗を謹点。開山国師に捧げられました。




  献茶式に際して、雲頂庵に鎌倉支部(上野 孝支部長)担当の濃茶席と横浜支部(岡田伸浩支部長)担当の薄茶席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。


濃茶席(鎌倉支部担当) 薄茶席(横浜支部担当)