豊国神社献茶式 |
―千 宗室家元奉仕― |
![]() |
4月18日(金)、 同社は、豊臣秀吉公の遺言により、埋葬された東山・阿弥陀ヶ峰の山麓に、慶長4年(1599)方広寺の鎮守社として建立された廟所がその始まりとされています。 午前10時、家元は、家元夫人、千 敬史様、千 万紀子様、伊住弘美様、伊住公一朗様、伊住禮次朗様とともに豊国廟拝殿に入られ、点前座に着座。濃茶・薄茶二碗を謹点。秀吉公の御霊に献じられました。 |
![]() |
献茶式に際して、今日庵担当の本席が近隣の桐蔭席に、豊国廟南側広場に裏千家学園生担当の野点席が設けられ、参列者に一碗が呈されました。 |
![]() |
![]() |
本席(今日庵担当) | 野点席(裏千家学園生担当) |