貴船神社献茶式 |
―伊住公一朗様奉仕― |
![]() |
7月8日(月)、貴船神社(京都市左京区)において、千 宗室家元のご名代伊住公一朗様の奉仕により、「貴船の水まつり」にともなう献茶式が執り行われました。このまつりはもともと雨乞神事に由来するものです。 同社は賀茂川の水源にあたり、全国各地に鎮座する貴船神社の総本宮です。ご祭神として本宮には 午前10時、献茶式に臨まれた公一朗様は本殿に入られ、点前座に着座。境内の御神水で濃茶・薄茶二碗を謹点、ご祭神に捧げられました。 |
![]() |
献茶式に際して、貴船川たもとにある「ひろや」に京都東支部(内田昌一支部長)担当の本席が、「ふじや」に京都南支部(平井義久支部長)担当の副席が設けられました。 |
![]() |
![]() |
本席(京都東支部担当) | 副席(京都南支部担当) |